【ママさん向けサッカーブログ!】子供が楽しんでる姿を見たい!とは思うけど正直辞めさせるべきか迷っているママさんが、声かけ1つでイライラしなくなり、子供もグングン伸びてサッカーを楽しめるようになる方法を公開!

【ママさん向けサッカーブログ!】子供が楽しんでる姿を見たい!とは思うけど正直辞めさせるべきか迷っているママさんが、声かけ1つでイライラしなくなり、子供もグングン伸びてサッカーを楽しめるようになる方法を公開!

子供が楽しんでる姿を見たい!とは思うけど正直辞めさせるべきか迷っているママさんが、声かけ1つでイライラしなくなり、子供もグングン伸びてサッカーを楽しめるようになる方法を公開

子どもに自信を持ってほしい‼

から始まる

ママさん応援ストーリー!!

 

✔子どもが試合に出れなくて悩んでいる

✔子供にサッカーで活躍してほしい

✔子どもに自信を持ってほしい

✔チームメイトと仲良くなってほしい

✔子どもとサッカーを楽しみたい

✔子どものサッカーのお手伝いがしたい

✔サッカーをこれからの人生で役立ててほしい

✔子どもと信頼関係を築きたい

 

こんな悩みありませんか?

期間限定

無料ガイドブックを

プレゼントします!

 

f:id:keeeeeeta16:20220412203806p:image

 

第1章

子どものやる気を引き出す方法

子どもに自主練をしてほしいけど

なんて声をかけていいかわからない…

その日限りの悔し泣きになってほしくない

その悩み解決します!

 

 

第2章

リフティングの練習方法

リフティングがなかなか続かない

試合に使えるようなリフティングの練習法は?

これを読めばすぐに今やるべき

練習方法がわかります!

 

 

第3章

ロングキックの蹴り方

ボールを遠くに飛ばせない

強いシュートが打てない

意識すればすぐにボールが蹴れるようになる

ことを紹介します!

 

 

第4章

食事でのサポートの仕方

食事面でのサポートの仕方がわからない!

子供に必要な栄養素って何⁇

そんな悩みを解決しました!

 

 

第5章

最後に僕が伝えたいこと

この本を読んでくださったあなたに

最後に僕のメッセージを

書かせていただきました!

 

友だち追加してぜひ受け取ってください‼︎

↓↓↓↓↓↓クリックでできます!↓↓↓↓↓↓

 

友だち追加

 

LINE追加の理由

①質問に回答していただくため

②いつでも個別対応ができるようにするため

③サポートしやすい環境にするため

 

【受け取り方法】

①公式ラインと友だちになる

②公式ラインで質問に答える

③確認でき次第、お渡しします!

 

今回

ブログを読んでいただいたあなたには

「サッカーママさん応援アドバイスブック」

をお渡しします!

 

自己紹介が遅れて申し訳ありません

僕は現役大学生の「きっと」です。

僕のサッカー人生を自己紹介として

お伝えさせていただきます。

 

小学生から

サッカーを始めた僕は

小学校、中学校ともに

中心選手でした。

 

しかし・・・

f:id:keeeeeeta16:20220411175253p:plain

 

高校に入ると

チームメイトはみんな自分より上手で

スタメンどころか試合にも

なかなか出ることができませんでした。

 

トラップミスやパスミスが多い

ボールを受けてもすぐにとられる

 

自分のプレーに自信を無くし

次第にボールを受けるのが

怖くなっていました。

自分のミスで失点をしてしまったときは

最悪の気分で

チームメイトの顔を見ることも

出来ませんでした。

 

何よりサッカーが

つまらなくなっていました…

合宿で突然の出会い

f:id:keeeeeeta16:20220409000628j:plain

そんな中迎えたチームの合宿で

チームのOBコーチに

こんなことを言われました。

「ミスをしても取り返せば

  ミスではなくなる」

 

 

この言葉をかけて頂いてから

僕は

ミスはセーフなんだと思い

ミスをしてもとにかく切り替える

ことを意識しました。

 

すると

ミスが失点につながることはなくなり

次第に自信もつくようになり

チャレンジ精神を持てるようになりました!

 

失敗は成功のもと

さらにミスをおそれずチャレンジするほど

自分のできることが増え

相手を抜いたり

アシストをしたり

守備でもチームを救ったり

自分のプレーそのものも

上達させることができ

サッカーの楽しさを取り戻せました!

 

サッリのサッカーが楽しい! チェルシーの選手たちが躍動する ...

 

僕が伝えたいこと

結局、何が言いたいかというと

1つの声掛けで人の心は救われる

ということです。

 

このことに気づくのが遅すぎたため

スタメンを奪うところまではできずに

引退をしました。

 

両親の悩み

毎日応援してくれた両親に感謝を伝えると

両親は

がんばりをほめてくれたとともに

毎日がんばっているのに

結果がついてこない

あなたに

なんて声をかければいいかわからなかった

こんな内容のことも言われました。

 

こんな優しい両親を

悩ませてしまったという思いと同時に

同じ様なママさんやパパさんが

1人でもいるなら

役に立ちたいと思いました。

人の役に立ちたい」と思った時の3つの問いかけ | 大塚あやこブログ

 

僕の決意

だから僕は

小学校のころ取り組んできたことや

高校のころの

もっとこうしとけばよかった

という後悔をいかして

選手だけでなく

ママさんの助けになりたい

と思い

ガイドブックを作りました。

 

友だち追加をして受け取ってください‼︎

友だち追加

 

LINE追加の理由

①質問に回答していただくため

②いつでも個別対応ができるようにするため

③サポートしやすい環境にするため

 

【受け取り方法】

①公式ラインと友だちになる

②公式ラインで質問に答える

③確認でき次第、お渡しします!

 

f:id:keeeeeeta16:20220412203806p:image

 

第1章

子どものやる気を引き出す方法

子どもに自主練をしてほしいけど

なんて声をかけていいかわからない…

その日限りの悔し泣きになってほしくない

その悩み解決します!

 

第2章

リフティングの練習方法

リフティングがなかなか続かない

試合に使えるようなリフティングの練習法は?

これを読めばすぐに今やるべき

練習方法がわかります!

 

第3章

ロングキックの蹴り方

ボールを遠くに飛ばせない

強いシュートが打てない

意識すればすぐにボールが蹴れるようになる

ことを紹介します!

 

第4章

食事でのサポートの仕方

食事面でのサポートの仕方がわからない!

子供に必要な栄養素って何⁇

そんな悩みを解決しました!

 

第5章

最後に僕が伝えたいこと

この本を読んでくださったあなたに

最後に僕のメッセージを

書かせていただきました!

 

これ、本当に無料なの?

 

ハイ!本当に無料です!

 

僕はスタメンで出れなかった高校時代

とても苦しみました。

 

毎日朝早くに登校して朝練をする

夜遅くまで残って練習をする

なのに試合でミスばっかりして

スタメンで出れない

 

こんなに練習してるのに

試合に出れないとかわいそうと

チームメイトに同情もされ

笑ってごまかしていましたが

とても悔しい気持ちでした。

サッカーこそ我が命 | SSブログ

そんな時に合宿で

「ミスをしても取り返せばミスではない」

こう言っていただいてから

僕は次第にできることが増えていきました。

 

僕に足りなかったのは

サッカーの技術というよりも

自分に対する自信でした。

そしてサッカーを楽しむ気持ちでした。

幼稚園児が楽しくサッカーをする環境とは ドイツで最適化された ...

 

そして、僕と同じように

試合に出れずに悔しい思いをしている

子どもたちとそのママさんの存在を

知りました。

 

だから僕は

自分の経験を生かして

あなたと同じように

子どもたちに

サッカーを楽しんでほしい

と思いました。

 

もしあなたが

子どもに自信をつけてほしい

子どもをサッカーのことで支えてあげたい

子どもとの信頼関係を築きたい

サッカーを通して成長してほしい

 

そう思っているのなら

今すぐ受け取ってください!

 

友だち追加

 

 

 

焦らずボールを受けよう②

こんにちは!

 

以前紹介した

ボールの移動中にまわりを見る以外に

受け方にコツがあります。

 

以前の記事はこちら

https://soccermamadvice.hatenablog.com/entry/2022/04/05/005715?_ga=2.257743502.465918731.1649428614-1989859306.1648192864

 

それは

ボールを迎えに行く

です。

 

 

ボールを迎えに行くことで

相手との間隔が広いまま

ボールを受けることができます。

 

さらに、ボールを呼ぶときに

フェイクを入れる

とより効果的にボールを受けれます。

 

手順としては

①フェイクを入れる

 (素早く相手に1歩近づく)

②ボールを呼ぶ

③ボールを迎えに行く

です。

f:id:keeeeeeta16:20220409212656j:image

f:id:keeeeeeta16:20220409213201j:image

 

 

 

ただ、動きながらボールを止めるため

この方法もトラップが難しいです。

 

なのでまずは

トラップをマスターしましょう!

 

トラップがマスターできたら

対面パスで

動きを確認してみてください。

 

①と②の方法を組み合わせれば

ボールを受けた時に

必ず余裕を持てます。

パスの練習と合わせて

ぜひチャレンジしてください!

 

 

体の軸を意識しよう!

こんにちは!

 

うまい選手のプレーをみて

自分もこんな風にできるようになりたいけど

なぜかうまくいかない

 

こんなこと感じていませんか?

 

あることを意識するだけで

ドリブル中にボールを

上手にキープできるようになります。

 

それは…

体の軸を意識する

ことです。

 

下の画像を見てください。

三苫(右)の最大の武器は独特なドリブルだ|Jリーグで大卒 ...

 

先日のワールドカップ予選で

大活躍した三笘薫選手の写真です。

 

f:id:keeeeeeta16:20220409093743p:plain


写真を見て分かるように体の軸が

まっすぐになっているのが分かります。

 

こうすることで

ボールと体が一緒に動くようになり

ボールを奪われにくくなります。

 

また、体を起こすことで

視野も広くなり

パスコースも見つけやすくなります!

 

体の軸をまっすぐにするドリブルは

試合中に意識することはもちろんですが、

普段の姿勢

も関係しています。

 

普段から姿勢よく座るなど

毎日の習慣から意識してみてください。

 

また、座る姿勢をよくするだけで

勉強への意欲もよくなると思うので

一石二鳥です!

 

いい姿勢でいいドリブルを

できるようになりましょう!

 

頼るべきはコーチ!

こんにちは!

 

「子どもが試合に出れなくて悩んでるけど

何を教えればいいかわからない」

「子どもの方がほかの子よりもうまいのに

なぜか試合に出れない」

 

こんな悩みを持っている方

多いと思います。

 

親がサッカーの経験がないのなら

分からなくて当然です。

 

そんなとき子どもには

コーチを頼るように促しましょう!

「こんなチームにしたい」

というイメージはコーチに聞かなければ

正直、わかりません。

 

なので、コーチに聞きましょう!

 

実はこれ、意外と大事なことです。

分からないことをひたすら悩むのは

時間の無駄

です。

 

分からないことは

分かる人に素直に聞く!

 

これは勉強や社会でも必要なことで

できる人の方が成長は早いです!

だから、早い段階から

質問できるコミュニケーション能力

身につけておきましょう!

 

ただなんでも聞くのではなく

自分の意見を持ちながら

質問することを心がけましょう。

 

自分には答えるのが難しい悩みを

子どもが持っていたら

 

①子どもの話を聞く

②子ども自身の考えを持たせる。

③コーチに聞くように促す。

 

この順で取り組んでみてください!

 

f:id:keeeeeeta16:20220409000628j:image

 

 

 

「心のお守り」を持とう!

こんにちは!

 

大事な試合の前

子どもが

どきどきしている

ガチガチに緊張している

そんな姿見たことありませんか?

 

大きい大会の前こそ

スッと試合に入った方が

パフォーマンスは上がります。

 

「そんなことむずかしい」

と思っているあなたでも

あることに取り組むだけでできます!

 

それは

上手くいったときの行動を習慣にしてみる

です。

 

簡単に言うと

ルーティー

です。

f:id:keeeeeeta16:20220407163226p:plain



例えば

元プロサッカー選手の中村憲剛さんは

 

「1年目に2ゴール決めた試合で

たまたま左足からピッチに入った」

 

ということを思い出し

 

「ピッチに入るときは左足から」

 

が「ルーティーン」になっていました。

 

「ルーティーン」を決めることで

試合前でも心が落ち着く

いいプレーができそう

と思うことができます!

 

・いいプレーができた日の朝ごはんを

試合の日のメニューにする

・会場への移動中に今日の目標を立てる

 

などの親子でできることもあり

親と一緒に取り組むことに

安心できる子どもも多いので

ぜひ何か1つ

「心のお守り」

を見つけてみてください!

 

つよいシュートが打ちたい!②

こんにちは!

 

以前紹介した、ボールのけり方で

まだまだ伝えきれていないことが

あったので伝えようと思います!

 

以前の内容を簡単にまとめると

 

・ボールを当てる位置

・軸足はしっかり踏み込む

 

というような内容でした。

 

以前のブログの記事はこちら

 

https://soccermamadvice.hatenablog.com/entry/2022/03/26/124910?_ga=2.33613857.1009663718.1648991418-1989859306.1648192864

 

以前の記事内容を意識するだけでも

十分ボールは蹴れるようになります

 

しかしこれから紹介2つのことを

意識できれば

もっと上手にボールが蹴れます!

意識することは

①ひざ下のスイングを速くする

②上半身を起こす

です。

 

①ひざ下のスイングを速くする

実は、意識せずにボールを蹴っていると

ひざ下のスイングはそこまで速くない

です。

 

物理学的な話になりますが、

簡単に言うと

ひざ下のスイングを速くするほど

ボールは強くけれます。

 

なので、ボールを強くけるときは

ひざ下のスイングを速くすることを

心掛けてみてください。

 

私もひざ下のスイングを意識して

左右どちらの足でも

強くけれるようになりました!

 

②上半身を起こす

上半身が縮んでしまっていると、

ボールにうまく力が伝わりません。

 

ボールをできるだけ遠くに飛ばしたい

と思ったときは特に

少し胸を張ること

を意識してみてください!

 

f:id:keeeeeeta16:20220407134729p:plain



 

 

 

 

 

子どものやる気がみなぎるほめ方!

こんにちは!

 

子どもが試合で活躍したとき

しっかりとほめてあげれていますか?

 

 

子どもたちをほめることで

やる気がみなぎる

自分に自信が持てる

他の人に対してやさしくなる

親子の信頼関係がよくなる

このようなメリットがあります!

 

しかし

子どもを叱るよりほめるほうが苦手

という方は意外と多いです。

 

なので今回は

正しく子どもをほめる2つのポイント

を紹介します。

 

正しくほめる2つのポイントは

①結果よりもそれまでも過程をほめる

②過去の子どもと比べてほめる

です!

 

①結果より過程をほめる

結果ばかりをほめてしまうと

難しい課題にチャレンジしなくなったり

失敗にビクビクしたり

してしまいます。

 

なので

「やり抜く力」や「努力」など

自分自身でコントロールできることを

ほめてあげましょう!

 

②過去の子どもと比べてほめる

他人と比べてしまうと

負けてしまったときに

やる気がガタンと落ちてしまうので

あまりいい方法ではないです。

 

また、過去の自分と比べると

成長している部分が具体的にわかります。

 

話の流れで結果をほめるときは

過去の子どもとセットでほめましょう!

 

まずは

子どもが

何にチャレンジしているか

をよく見てあげるようにしてみてください!

 

f:id:keeeeeeta16:20220406173213p:plain